2019年4月15日
決算委員会 省庁別審査
奨学給付金制度の不備や、男性育休、フリーランスで働く女性の産休育休について質問した他、セクハラ・マタハラなどあらゆるハラスメント根絶の為の国民民主党作成法案を、片山さつき男女共同参画担当大臣に提案しました。
2019年4月15日
奨学給付金制度の不備や、男性育休、フリーランスで働く女性の産休育休について質問した他、セクハラ・マタハラなどあらゆるハラスメント根絶の為の国民民主党作成法案を、片山さつき男女共同参画担当大臣に提案しました。
2019年4月10日
新元号「令和」の意味は「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味だそう。復興大臣に、文化をテコにした復興、特に心の復興についてご所見を伺いました。
2019年3月22日
行政と繋がることが難しい妊婦がいる。この事実に政治は向き合わねばなりません。厚労大臣に、内密出産制度の検討や赤ちゃんポストの法的位置付けの整理を求めました。
2019年3月20日
大学修学支援法と学校教育法改正案という全く別の法案が一括審議される
ことに対する疑義や、この法案によって在学生徒や中所得世帯の支援金額が中止や減額になる可能性がある制度設計不備の指摘のほか、シングルマザーシェアハウスやランドセルなどの修学支援金の入学前支給に係る制度の改善を文科大臣に求めました。
2019年3月8日
「2019年国際女性デー イベント」にパネラーとして参加し、『共働き夫婦 ― 職場における前向きなワークライフバランスの形成について』をテーマに議論しました。
2019年3月6日
2018年3月1日。16人で始めた議連は今や80人を超える大所帯になりました。子ども子育て政策に党派を超えて取り組むことや、子育て世代の声を我がものとして聞ける議員を増やすため、チャレンジを続けていきます。乳児用液体ミルク、児童虐待防止対策を議題に1周年記念総会を開催しました。
2019年2月27日
文化、人的交流などのソフトパワーを活用した、アジア
太平洋における平和の実現に資する日本外交について参考人
にご意見を伺いました。
2019年2月18日
超党派の10名からなる参議院日中交流議員団
全人代のナンバー3栗戦書全人代常務委員会委員長に謁見
2018年12月6日
学童には国が事故情報を集約して検証する仕組みがあるのに、放課後デイには自治体への報告を求めるだけなのは何故なのか?なぜ放課後デイで手厚いサービスによって子どもの生活力が上がると報酬が低くなるという矛盾ある制度設計なのか?等、障がいを持つ子ども達の学びの場について柴山大臣にご所見を伺いました。